ほぼ日手帳のサイズは3種類!オリジナル、カズン、weeks比較
累計1,000万部突破!
ロフトの手帳売上ランキング20年連続1位!
など、毎年絶大な人気を誇るほぼ日手帳。
来年こそはほぼ日デビューしてみたい!という方や、
すでに使っているけど、もうちょっと大きく、もしくは小さくしたいなぁという方に、
選ぶ上での参考になれば嬉しいです。
いろいろな種類のほぼ日手帳がありますが、実は3サイズしかありません。
普段のバッグに入るか、持ち運びに良さそうか、ぜひチェックしてみてくださいね。
2025年ほぼ日手帳のサイズは3種類
A5サイズ
通称「カズン」と呼ばれている、一番大きいほぼ日手帳はA5サイズになります。
カズン以外にも「HON」と「day-free」と「ほぼ日5年手帳」でA5サイズがあります。
カズンは 縦210mm × 横148mm です。
ちなみにカズンの本体のみでの厚さは18mm。
重さは約445gになります。
A6サイズ
通称「オリジナル」と呼ばれている、文庫本サイズのほぼ日手帳はA6サイズになります。
オリジナル以外にも「HON」と「day-free」と「ほぼ日5年手帳」でA6サイズがあります。
オリジナルは 縦148mm × 横105mm です。
ちなみにオリジナルの本体のみでの厚さは15mm。
重さは約195gになります。
weeksサイズ
ウィークリーと方眼ノートの組み合わせ「weeks」は、長財布サイズと言われています。
weeksは本体とカバーが一体になっているものしかないので、カバーでサイズが数mm変わります。
基本サイズは 縦188mm × 横94mm です。
ちなみにweeksの厚さは10~11mm。
weeksMEGAの厚さは13~16mm。
重さはweeksで131~138g。
weeksMEGAの重さは170~182gです。
<br>
以下、シリーズごとにまとめました。
縦、横、厚さ、重さの一番小さい数字にマーカーが引いてあります。
ホワイトライン 縦186mm 横95mm 厚さ11mm 重さ133g
カラーズ 縦188mm 横94mm 厚さ10mm 重さ134g
スムース 縦188mm 横94mm 厚さ11mm 重さ136g
タイ&チーフ 縦188mm 横94mm 厚さ11mm 重さ138g
ペーパーシリーズ 縦188mm 横94mm 厚さ10mm 重さ131g
ファインクラシック 縦188mm 横94mm 厚さ11mm 重さ138g
ONE PIECE 縦188mm 横94mm 厚さ11mm 重さ135・138g
SPY×FAMILY 縦188mm 横94mm 厚さ11mm 重さ135g
コラボ 縦188mm 横94mm 厚さ10mm~11mm 重さ133~140g
続いて、weeksMEGAのサイズです。
MEGAスニーカー縦182mm 横88mm 厚さ13mm 重さ170g
MEGA カラーズ 縦188mm 横94mm 厚さ15mm 重さ180g
MEGAタイ&チーフ縦188mm 横94mm 厚さ16mm 重さ182g
両シリーズを通してみると、
1番縦が小さいのはweeksMEGAのスニーカーで縦182mm
1番横幅が狭いのもweeksMEGAのスニーカーで横88mm
1番厚さがないのはweeksのカラーズとペーパーシリーズで10mm
1番軽いタイプはweeksのペーパーシリーズで131g
となりました。
まとめ
weeksだけ表紙によって多少変わってしまいますが、全体的には同じ感じかと思います。
それよりもハードカバーやソフトカバーのもの。
質感もつるつるやさらさらしているものがあるので、出来れば店頭で肌触りの違いも比べてみて欲しいところです。
オリジナルとカズンは、カバーを付けずに使うことももちろん出来ます。
が、栞が本体にはついていないので、付箋等で代用しないと使いづらいかもしれません。
カバーがあると栞となるヒモが2本と、カード入れやペン差しがついていることが多いです。
来年に向けてお気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。